10月のスケジュール&庭だより5

秋分の日を過ぎた頃からですかね、
クーラーを切ったままで大丈夫かなぁと
思う時間がちょっとだけ長くなってきました

💦9月の庭便りです

この暑い中
ニラの花が元気に咲き誇っています
ある朝の散水で気づいたことですが
自然に芽吹いた
ヒョロヒョロのゴーヤーの蔓が支えを求め
ニラに巻きついてるのを発見
また別のある時には、
その白い花には蝶がやって来たりと…📸

ニラを眺めるという食用以外の楽しみは
全く予想外の出来事でした



フクギの脇下で枝が奔放に伸びている
百日紅は叔母ちゃんたちから伝え聞いた
実は大切な一本
長く伸びた枝を切り戻して整えようか?
とタイミングを思案してたら、
旧盆明けあたりから
ポツポツと先端から花が咲き
先日のお彼岸のタイミングで見頃を迎えることに

切り花にして
亡き祖父母(叔母ちゃん達のご両親)へと
仏前に飾りました

叔母さんの庭の生育パトロールも、はや半年
変化や成長を何かさがしてみようと
始まりは庭便りのネタ集めという不純な動機も

枯葉を集めたり、散水と軽くお手入れに
今や庭に分け入ること自体が愉しみになり
陽の傾きも秋へと日々向かっていることを
折々の朝夕に感じる
そんな毎日です

庭で咲いた花々は、
ありがたく拝借して、部屋の中や仏前
あるいはストアの設えにと
9月も愉しませていただきました

☆ストアからのご案内です☆
10月のオープン日をご案内いたしますね

10月4日(土)、5日(日)
11日(土)、12日(日)
18日(土)、19日(日)
*25、26日は所要のためお休みです

夜長へと季節の移り変わりに歩みを合わせて
カップやプレートも少しづつ店頭に並ぶ予定です

また、
リボーンも研鑽と知見を積みつつ
ゆっくりと地味に進めています

お手元にあるわたし達のうつわを
再び実用に耐えうる道具へ戻すことを前提に、

日常使いによるヒビや欠けの修復について
現代修復剤も使用しつつ
伝統技法とのハイブリッド修繕を
随時行なっております
まずはご相談くださいね

どちらもどうぞよろしくお願いいたします🙇